マーサメリー(以下MM):勝さん、こんにちは。7月1日日曜日 勝さんソロ・ウクレレライブ『赤坂 Do you tonight?』、よろしくお願いいたします!
勝: よろしくお願いします。
MM: タイトルが、なかなか面白いですね。
どんな意味を込められたのでしょうか?
勝: 最初はお店のイメージから「mellow tonight」って思いついたんですけど、僕の場合あんまりメローじゃないなと(笑)。むしろ「ジャングルナイト」とかの方が近いかなと(笑)。
「赤坂」っていうワードと、今夜は特別な夜っていう意味で「tonight」っていうワードは使いたいなと思ってて、間に最新アルバムの『Do you?』を挟んでみたらしっくりきたという。
MM: ウクレレは世界的に人気がありますが、そんなみんなに愛されているウクレレの魅力は、なんでしょうか?長〜くなっても良いですよ。(^-^)
勝: やっぱり人を油断させるところじゃないでしょうか。南国のゆったりしたイメージですからね。ウクレレを見ただけで、多分そんな気持ちになっちゃうんだと思います。
社会に出ると人間関係やいろんなことで、否が応でも緊張を強いられるじゃないですか。そんなところに
ポロリ〜ンって優しい音が聴こえてきたら、もうそれだけで心が緩んじゃうんだと思うんです。そんなところが支持されている理由なんじゃないかな。
あとね、上手くならなくてもいい楽器って、多分ウクレレだけなんですよ。ピアノとかバイオイリンは練習して上手になっていかなくちゃいけない楽器ですよね?でもウクレレはちょっと違う。上手くなれば、それはそれで楽しいけど、別に上手くならなくてもいいんですよね。十分楽しい。そんな楽器なんですよウクレレって。
MM:ウクレレのこだわり(音色)はありますか?製造メーカーなど。
勝: 好きな音色はあります。やっぱり「まろやかさ」は第一条件ですね。
今使っているのは函館の尾伊端さんという方が作っているoihata ukuleleなんです。世界中から製作依頼が来るような方なんですよ。僕だけのオリジナル仕様で、とても気に入っています。「まろやかさ」はもちろん、なんか「色気」もあるように感じています。とても気に入ってます。
MM: リハーサルで大切にしているところは?
勝: 自分が立っている場所で聴く自分の音が、スピーカーの位置とかで聴こえ方が違ってくるので、それが自分にしっくりと感じられるようにっていうのは、いつもチェックしています。あっさりと決まっちゃうときもあるし、なかなか自分の中に届いてこないときもありますね。そんな時のリハは長くなっちゃいます。
あと、ものすごく素敵すぎてリハから気持ちよくなっちゃって、いつまでも弾いていたくなっちゃってリハが長引くときもあります(笑)。
MM: 今までで印象に残ったライブは?
勝: 通常のライブではないんですけど、ご年配の方が入られる施設でのライブですね。「水戸黄門」のテーマとか「ダイアナ」とかやったんですよ。「高校三年生」を歌ったらおじいさまが号泣されまして。きっと何か思い出があったんでしょうね。それが楽しかった思い出なのか、悲しかった思い出なのかは分からないですけど、その方の人生と僕の人生がクロスした瞬間だなぁと思って、音楽ってすごいなと。
MM:ライブで、あぁ!たのしい!と思う瞬間は?
勝: もういっぱいありますよ(笑)。来てくださった皆さんが笑顔になった瞬間とか、もう最高ですね。
MM:『赤坂 Do you tonight?』ライブの見所をこっそり教えて下さい!
勝: タイトルに最新アルバムの『Do you?』を使っているので、そのアルバムの中の、日頃なかなか出来ない曲をたっぷりやろうかなと。
MM:それでは、聴きどころは?
勝: 実は最近になって弾き方とか変わってきたんですよ。アレンジも変わってきた曲もあるし。ちょっとマニアックなんですけど、そんなところも楽しんでいただけたら。
MM: 皆様にメッセージを!
勝: オシャレしてくるんだぜ!
JUGEMテーマ:音楽
2018年7月1日(日)勝 誠二 Ukulele Solo Live 「赤坂 Do you tonight?」
⇒ マーサメリー (09/18)
⇒ みっちゃん様 (09/18)
⇒ みっちゃん (09/18)
⇒ マーサメリー (09/15)
⇒ みっちゃん (09/15)
⇒ マーサメリー (09/15)
⇒ みっちゃん (09/15)